2001/H13年度活動実績<2001・1〜2002・3> | ||
年月 | 項目 | 年月 |
2001/1月 | 1月21日《国際交流分科会誕生》 | 神辺小学校において第一回市民交流会開催国際交流分科会に40名参加。亀山市に於ける国際交流のあり方、課題について意見交換。 |
2月 | ||
3月 | 3月7日 国際交流分科会第2回会議 | 分科会の名称を「亀山国際交流の会」とし、運営体制を決める。 |
4月 | 4月29日国際交流分科会第4回会議 | 会の基本理念と活動方針を決める |
5月 | ||
6月 | 6月6日 国際交流分科会第5回会議 | 活動案を決定(納涼会、生涯学習フェスティバルへの参画、日本語教室支援及び秋に交流会の実施など。) |
7月 | 7月8/15/22/29日 浴衣着付け教室実施 | *納涼会にあわせ、日本語教室の生徒さんへの浴衣着付け教室を実施。参加者4名。納涼会に着て参加。 |
8月 | きらめき「七夕飾り」参加 | *日本語教室生徒さんと「きらめき亀山21」七夕飾りに参加 |
9月 | 9月5日 国際交流分科会第8回会議 | 亀山国際交流の会の規約を承認。運用開始を10月1日からとし、役員を決める。<設立総会> |
10月 | 10月7日 『日本語教室の生徒さんと食と踊りの体験交流会』開催 10月14日 太田コスモス祭りに出店 | *石水渓にて実施。シェラスコと海苔巻作り、サンバと盆踊りの体験。ブラジルの武道・カプエイラの披露などがあり約100名の参加。 *コスモス祭りにブラジル料理の店を出し交流。 |
11月 | 11月3・4日 生涯学習フェスティバルにブース出展 | *亀山市の外国籍登録者の実態、亀山国際交流の会動報告。ブラジル料理を出店。 |
12月 | 12月25日 『KIFA News』 第1号 発行 | *亀山市広報から生活関連ニュースを抜粋、英語とポルトガル語に翻訳。市内の企業を通じ外国籍の従業員さんへ配布開始。 |
2002/1月 | 『KIFA News』 第2号 発行 | *KIFA newsの配布先を市内の企業と小・中学校、幼稚園、保育園の生徒・児童・園児を通じて保護者まで拡大。 |
2月 | 『KIFA News』 第3号 発行 | |
3月 | 『KIFA News』 第4号 発行 | |
2002/H14年度活動実績<2002・4〜2003・3> | ||
年月 | 項目 | 内容 |
2002/4月 | 4月10日 KIFA・亀山国際交流の会第一回総会 『KIFA News』 第5号 発行 | 平成14年度事業計画、役員等決定。 |
5月 | 『KIFA News』 第6号 発行 | |
6月 | 6月30日 (財)国際交通安全学会IATSSフォーラム研修生との交流会実施 『KIFA News』 第7号
発行 |
*IATSSフォーラムに参加しているASEAN8カ国、16名の研修生を招いてKIFAメンバーと石水渓野外研修センターで交流会を実施。 |
7月 | 7月3日〜H14年9月25日
ポルトガル語入門講座を開催 7月27日 浴衣着付け教室実施 『KIFA News』 第8号 発行 |
*はじめて亀山福祉センター「あいあい」研修室にて30名の参加で講座を開催。講師はKIFA会員でもある宜保 マウロさん。 *納涼会に併せ日本語教室生徒さんに浴衣着付けを教える。 |
8月 | 『KIFA News』 第9号 発行 | |
9月 | 『KIFA News』第10号 発行 | |
10月 | 10月23日〜H15年1月22日
ポルトガ語入門講座(継続)を開催 『KIFA News』第11号 発行 |
|
11月 | 11月3日 外国人による日本語弁論大会を実施 11月16日〜H14年11月30日 日本語サポーター養成講座を開催 『KIFA News』第12号 発行 |
*亀山市歴史博物館講義室にて、市内・外に住む外国人12名による日本語の弁論大会を実施。日頃の日本語勉強の成果を発表。開催にあたり亀山ライオンズクラブ、亀山ロータリークラブの協賛を得る。 *亀山福祉センター「あいあい」研修室にて毎週土曜日、三回にわたって開講。講師はLEC東京リーガルマインド日本語教室養成講座専任講師の船見 和秀さんで、市内外から35名の参加者。 |
12月 | 『KIFA News』第13号 発行 | |
2003/1月 | 『KIFA News』第14号 発行 | |
2月 | 2月16日 KIFAMIGO2003・ふれあいひろば(交流会)を開催 『KIFA News』第15号 発行 |
*亀山市青少年研修センターにて、市内・外の外国人、三重大学の留学生を交えて交流会を開催。参加者約100名。ボランティアグループ「東太鼓」やブラジル人による「カポエイラ」の実演、参加者持ち寄りによる食文化の体験、日本古来の遊びやものづくり、日本文化の体験として書道や着物の着付けなど体験を通して交流を図った。 |
3月 | 『KIFA News』第16号 発行 | |
2003/H15年度活動実績<2003・4〜2004・3> | ||
年月 | 項目 | 内容 |
2003/4月 | 4月16日 KIFA・亀山国際交流の会第二回総会 『KIFA News』第16号 発行 |
事業計画、規約改訂等決定 |
5月 | 『KIFA News』第17号 発行 | |
6月 | 6月28日〜29日・7月5日 日本語サポーター養成講座開催 『KIFA News』第18号 発行 | *亀山福祉センター「あいあい」研修室にて40名の参加で開講。講師はLEC東京リーガルマインド日本語教室養成講座専任講師の船見 和秀さん。 |
7月 | 浴衣着付け教室実施 『KIFA News』第19号 発行 | *納涼会に併せ日本語教室生徒さんに浴衣着付けを教える |
8月 | 『KIFA News』第20号 発行 | |
9月 | 9月5日〜H15年11月21日(全12回シリーズ) ポルトガル語講座を開催 9月10日〜H15年11月26日(全12回シリーズ) 初級英会話講座を開催 『KIFA News』第21号 発行 |
*亀山福祉センター「あいあい」研修室にて講座を開催。18名の参加。講師は宜保 マウロさん。 *亀山福祉センター「あいあい」研修室にて初級会話講座を開催。40名の参加。講師はジャイルス・ギャメージさん。 |
10月 | 『KIFA News』第22号 発行 | |
11月 | 11月2日 外国人による日本語弁論大会を実施 11月29日 「学校へ行こうガイダンス」(亀山市教育委員会主催)を後援 『KIFA News』第23号 発行 |
*亀山市文化会館会議室にて、市内・外に住む外国人20名による日本語の弁論大会を実施。今年度は小・中学生と高校生以上とに分かれて日頃の日本語勉強の成果を発表。開催にあたり亀山ロータリークラブの協賛を得る。 *亀山福祉センター「あいあい」で開かれた外国人児童・生徒のための進学ガイダンスを後援。。 |
12月 | 12月5日〜H16年3月12日 ポルトガル語入門講座(継続)を開催 『KIFA News』第24号 発行 |
|
2004/1月 | 『KIFA News』第25号 発行 | |
2月 | 2月1日 KIFAMIGO2004・ふれあいひろば(交流会)を開催 『KIFA News』第26号 発行 |
*亀山市青少年研修センターにて、市内・外の外国人、三重大学の留学生を交えて交流会を開催。参加者約100名。 「東太鼓」の演奏と参加者を交えての体験演奏や「子供劇場」の南中ソーラン、タイ留学生によるタイ舞踊など異文化理解と楽しい交流のひと時だった。 |
3月 | 『KIFA News』第27号 発行 | |
2004/H16年度活動実績<2004・4〜2005・3> | ||
年月 | 項目 | 内容 |
2004/4月 | 4月20日 KIFA・亀山国際交流の会第三回総会 『KIFA News』第28号 発行 |
事業計画、規約改訂等決定 |
5月 | 5月9日 IATSSフォーラム研修生との交流会開催 『KIFA News』第29号 発行 |
*東南アジアから集まったIATSSフォーラム研修生16名とKIFAメンバーとの交流会を実施。坂本棚田保存会星合会長の協力を得て紙漉き、棚田での田植え体験や海苔巻作りを通して東南アジアの青年たちと交流、その後関宿で古い町並みを見学。 |
6月 | 『KIFA News』第30号 発行 | |
7月 | 7月11日・18日・24日 日本語サポーター養成講座開講<初めての人のための「日本語教え方」講座> 7月25日 ブラジル料理講習会開催 『KIFA News』第31号 発行 |
*亀山青少年研修センター研修室で、市内在住・在勤者20名の参加で開講。講師にLEC東京リーガルマインド日本語教室養成講座専任講師の船見 和秀さん。、初心者への教える時の心構えから高度なテクニックまで多彩な講座となった。 *食文化から世界の一端を知ろうとKIFAが初めて料理の講習会を開催。今回は市内在住の日系ブラジル人のナカシマ ヘジーナさんとルシアナさんを講師に、亀山市総合福祉センター「あいあい」の調理室で市内の主婦を中心に30名の参加を得て開催。 |
8月 | 『KIFA News』第32号 発行 | |
9月 | 9月12日 外国人防災説明会共催 9月17日〜12月3日(全12回) ポルトガル語講座開講 9月30日〜12月16日(全12回) 日常英会話講座開講 『KIFA News』第33号 発行 |
*9月5日の紀伊半島沖連続地震で外国人たちが避難場所を求めてパニック状態になったことで、一つの課題が顕在化。KIFA・亀山国際交流の会、U・B・J(絆・ブラジル・日本)と市役所総務課防災対策室の三者主催で地震防災の説明会を亀山市役所内で開催。亀山市・鈴鹿市・四日市市等からブラジル・ペルー・ボリビア・中国など約120名ほどの外国人が参加。三重県防災危機管理局地震対策室の協力で地震発生のメカニズムや発生後の対応、被害状況、あるいは事前の準備などをプロジェクターで説明。 *今年も宜保 マウロさん(三寺町在住)を講師に迎えて、亀山市総合福祉センター「あいあい」で講座が開催。参加者は20名 *亀山福祉センター「あいあい」研修室で毎週木曜日午前中、20名の参加者で初級会話講座が開催されました。講師は岡田 アンポンさん(関町在住;ラオス出身)。 |
10月 | 10月30日 中国家庭料理講習会開催 『KIFA News』第34号 発行 |
*「一緒に作ろう!外国の家庭料理」と題して、中国料理に取組み。亀山市総合福祉センター「あいあい」調理室で、陳 芳芳さん(和田町在住)の指導で開催。男子3名、外国人3名を含め総勢32名の参加。 |
11月 | 11月21日 「学校へ行こう」進学ガイダンス(亀山市教育委員会主催)の共催 『KIFA News』第35号 発行 |
*亀山福祉センター「あいあい」で開かれた外国人児童・生徒のための進学ガイダンスを後援。外国人児童生徒の進学・就学の説明会実施に協力。 |
12月 | 『KIFA News』第36号 発行 | |
2005/1月 | 『KIFA News』第37号 発行にて休刊 | 昨年に続いて毎月一回、英語とポルトガル語によるKIFA NEWSを発行。各学校・幼稚園、保育所、市内の企業、ブラジルレストランを通じて配布しました。亀山市広報生活関連ニュース、社会保険解説等を掲載してきましたが翻訳業務の負荷増大など継続が困難となり、満3年間続けてきましたが残念ながら平成17年1月をもって休刊となりました。 |
2月 | 2月13日 KIFAMIGO2005ふれあいひろば交流会開催 2月24日 「多文化共生講演会」(亀山市教育委員会主催)の後援 2月27日 きらめき亀山21市民交流会ブース出展 |
*亀山市青少年研修センターで開催。今年は、『にほんごおはなし会〜みんなで聴こう ともだちの声』と題して外国人による日本語でのスピーチを聞き、会場とのやり取りで交流。スピーチにはブラジル,ボリヴィア、中国、ネパール等15名の外国人が参加され、私たちにとって「違い」を知るよい機会になりました。 *神辺小学校で開催された第五回市民交流会「きらめき亀山21」の展示ブースに一年間の活動状況を展示、活動報告を行いKIFA・亀山国際交流の会の紹介が出来ました。 |
3月 | 3月13日 地震防災・消防体験学習会共催 |
*亀山消防署にてKIFA・UBJ・亀山市役所防災対策室共催で開かれ、約50名の外国人が参加。地震車による震度体験、煙トンネルによる火災発生時の煙体験、また消火器の使い方の訓練をしました。 |
2005/H17年度活動実績<2005・4〜2006・3> | ||
年月 | 項目 | 内容 |
2005/4月 | 4月19日 KIFA・亀山国際交流の会第四回総会 | 事業計画、規約改訂等決定 |
5月 | 5月10日 「愛知万博生き生き自転車の旅2005」支援 5月28日 「IATSSフォーラム」研修生との交流会開催 |
*万博関連事業のひとつとして自転車部隊が日本のボランティアと万博会場から広島までの約800キロを走行。各地で地球環境や高齢化社会をテーマに交流を広げられた。日本側代表の山本さん、末松さんの呼びかけに応じて亀山では安楽峠を越えの案内と途中石水渓野外センターで休憩、亀山茶で接待、交流をしました。 *東南アジアから集まったIATSSフォーラム研修生18名とKIFAメンバーとの交流会を石水渓野外研修所で実施。。 |
6月 | 6月市民ショップ「猫の館」会員として参画 6月から11月まで 市民交流の場「きらめき亀山21」に参画。テーマ「多文化共生」 |
*多文化共生をテーマに毎月21日に開かれた市民交流会に積極的に参加、多文化共生社会の実現に向け自治会長や多くの市民・外国人を交えて意見交換ができました。 |
7月 | 7月10日 タイ料理講習会実施 |
*市内野村に在住の小林 パッチャリーさん(タイ国籍)の指導の下で代表的なタイ料理の講習会を開催。参加者総員40名。試食後は小林夫妻を交えての交流会。 |
8月 | ||
9月 | 9月7日から11月31日 スペイン語講座開講 9月11日・25日 日本語サポーター養成講座開講 |
*スペイン語の初級講座を今年度からスタート。三寺在住の宜保 マウロさんが講師となり22名が参加。 *鈴鹿国際大学の舟橋 宏代先生を迎えて、すでにボランティアとして日本語を教えている方を対象にレベルアップを目的とした講座を開催。25名が参加。 |
10月 | 10月29日 多文化共生講演会開催 <亀山市補助事業> |
*IIHOE研究主幹・多文化共生センター理事の田村 太郎さんを講師に招いて「地域社会の中での多文化共生のあり方〜担うべきそれぞれの役割〜」と題して講演会を開催。 |
11月 | 11月13日から2回/月 「しゃべりばKIFAMIGO」オープン |
*「猫の館」を会場に外国人への情報センター、なんでも相談所を目的に月2回の予定でスタート。 |
12月 | 12月3日 「ヒューマンフェスタin亀山」に参画 |
*亀山市教育委員会が主催する人権問題をテーマとしたフェスティバルに後援参画。併せて開かれた外国人への進学ガイダンス「学校へ行こう」にも参加した。 |
2006/1月 | 1月20日から3月31日 英会話講座開講 |
*みどり町在住のトン ヌ タン アンさん(ベトナム国籍)が講師で英会話講座を開催。参加者は23名。ベトナムの事情などの話を交え楽しい教室になりました。最終回には受講者たちと生春巻きをつくり、ベトナムの食文化に少し触れました。 |
2月 | 2月19日 日本料理講習会開催 2月26日 第6回きらめき亀山市民交流会に参加 |
*市内在住外国人の要望に応えて日本料理の講習会を実施。5カ国23名の外国人が参加。参加者からは毎月開催の要望もあり関心の高さを知らされた。 *市民交流会に参加、日常のKIFA活動などをブース展示で交流。また亀山市内の各町別の外国人居住者比率のデーター展示に驚きの声があり、市内の事情を再認識していただけました。 |
3月 | 3月5日 KIFAMIGO2006 ふれあいひろば(交流会)<亀山市補助事業> |
*今年も外国人による日本語でのおはなし会には6カ国、18名のスピーチがあり、交流会に参加した約100名の方々といろいろと心に感じるお話を聞くことができた。また午後からのゲーム大会には鈴鹿国際大学から2名、三重大学からは5名の留学生がボランティア参加をしてくれ世界の遊びに協力してくれました。 |