亀山市民ネット 亀山市母子寡婦福祉会
![]() |
|
更新 2018年7月27日 |
| 代表者(会長) | ミヤムラ マユミ 宮村 真弓 |
| 住所(所在地) | 関町中町516-4 |
| 電話番号&FAX | 96-1239 090-3151-8365 |
| 事務連絡先 | 〒519−0164 亀山市羽若町545 亀山市総合福祉センター「あいあい」内 |
| 担当者 | 健康福祉部 子ども未来課 子育てサポートグループ 母子自立支援員 |
| 事務局電話番号 | 84−3315 |
| HPアドレス(URL) | http://sanboren.wix.com/3bosicenter |
| 設立年月日 | 昭和24年6月1日 |
| 会員数 | 106人 (内:男 0人、女 106人) |
| 活動地域 | 三重県、特に亀山市 |
| 活動日時 | 2か月に1回の理事会、亀山市のイベント参加、県連合母子福祉会の行事参加、その他ボランティア |
| 活動分野 | 子どもの健全育成、職業能力の開発又は雇用機会の拡充支援 |
| 活動の目的 |
少子高齢化の進行や離婚の増加、インターネットを始めとする情報化及び経済の変動により、母子家庭や寡婦を取り巻く環境は厳しく、とりわけ就業面においては一層困難な状況におかれています。 本年度より、ひとり親家庭を対象に父子家庭の方々とも交流し、ひとり親家庭の子どもの健全育成を会員みんなで支援します。 |
| 活動内容 (イベント・行事情報) |
2か月に1回の理事会、亀山市のイベント参加、県連合母子福祉会の行事参加、その他ボランティア 亀山市の行事に「みたらし」を販売させていただき、収益を親睦、母子料理教室など活動資金としています。 たくさん参加ください 会員以外でもOKです。 |
| 今後の目標 | 母子寡婦の方で当会に未加入の方に加入して頂く |
| 会費 | 1人年額 500円 |
| 市民に呼びかけたいこと | 一人で悩まずご相談ください。 同じ母として、母子で子育ての相談、親睦、研修などがあります。 母子寡婦の方は、ぜひ当会のことを知って頂きたい。ホームページ「母子寡婦福祉会」で検索してください。行政の支援の数々があります。 |
![]() |
| 戻る |