亀山市民ネット 亀山梅林「文学に親しむ会」
| 更新2014年6月27日 |
| 代表者 | 伊藤 宣之(いとう のりゆき) |
| 住所(所在地) | うぐいすの森(亀山市布気町道野 道野公民館南) |
| 電話番号 | 場所は下の地図を参照ください。場所のわからない時 090-7695-4270 |
| メールアドレス | mie1555@docomo.ne.jp |
| 活動地域 | 三重県下 |
| 活動日 | 3/6〜3/10 梅林の開園日 3月7日吟行会 |
| 活動分野 | 社会教育・環境 |
| 活動開始時期 | 平成元年3月3日 発起人 堀田征・西川純己 |
| 会員数 | 総数30人 アドバイザー 農学博士 伊藤信孝 経済学博士 沢木勝茂 野登寺住職 道山麿輝 |
| 会費 | 入園料は200円(街道に梅の苗木を寄贈するため) |
| 活動の目的 |
人と森の調和により |
| 活動の内容及び趣旨 |
うぐいすの森は「人間だけが豊かになるのでなく、野にいる動植物や小鳥たちも豊かに楽しい日々が送れるようなまちづくり」をめざしています。その活動の大きな柱が「万葉の森さんぽ道」づくりです。 |
| 今後の目標 | 万葉の森とあわせ「さくらのまち亀山」をみんなでつくっていきます。 |
| 市民に呼びかけたいこと | 競争だから慈愛が必要 |
| その他 | 人々の幸せと平和の願いが、梅の木に込められています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
| 戻る |